本屋の将棋コーナーを眺めていたら、3手詰めハンドブックが置いてあったので買ってみました。現在はど田舎に住んでいるため、大型書店のようにたくさん種類が置いている書店がないんですよね。初心者向けの本がほとんどです。内容を少しでも確認できると良いのですが、ネットに頼るしかなく非常に不便です。

この将棋本で98冊目。あと2冊で区切りの100冊になります。そのときは、買って良かった本をピックアップしてブログにでも書きたいなと思っております。それはおいといて、3手詰めハンドブックですが、正直なところ思ったよりも簡単で、詰め将棋的な手順が多く、読みを入れて問題を解いているような感覚にはなれませんでした(この問題はこう解くみたいな経験で解く感じ)。将棋歴だけは無駄に長くなりましたが、詰め将棋を解くことが実力アップに繋がるとは思えないなと、そんなことを思いつつ解いていった感じです。もちろん個人差はあるでしょうけれど、5手詰めくらいがやっぱりちょうど良いですかね。
問題は似たような解き方のものが多く、5手詰ハンドブックの問題と比較すると、なんか数だけ揃えました的な印象がぬぐえません。でも3手詰めで難しいのになると、中段玉とか開き王手・両王手の問題が増えてしまうでしょうし、これくらいが妥当なのかなと思います。そういえば、某動画サイトの中継で著者が装丁のデザインは羽生の頭脳の人にやってもらったと語っていましたが、たしかに他の将棋本と比べるとデザインがとても良いですね。清潔感ありますし、外に持ち歩いても恥ずかしくないです。
一応、また解いた時間を計測しましたので載せておきます。
1問目1.3秒
2問目5.7秒
3問目4.5秒
4問目3.5秒
5問目3.1秒
6問目6.8秒
7問目6.1秒
8問目8.1秒
9問目2.4秒
10問目9.3秒
11問目8.2秒
12問目7.4秒
13問目4.2秒
14問目2.5秒
15問目0.5秒
16問目7.8秒
17問目13.6秒
18問目3.5秒
19問目11.2秒
20問目4.1秒
21問目7.1秒
22問目6.4秒
23問目15.3秒
24問目6.1秒
25問目5.6秒
26問目5.5秒
27問目6.8秒
28問目6.2秒
29問目3.2秒
30問目10.9秒
31問目6.5秒
32問目2.9秒
33問目3.5秒
34問目29.3秒
35問目5.3秒
36問目11.8秒
37問目6.7秒
38問目8.4秒
39問目5.2秒
40問目14.2秒
41問目9.6秒
42問目8.8秒
43問目14.3秒
44問目5.1秒
45問目12.5秒
46問目29.3秒
47問目3.8秒
48問目10.1秒
49問目17.5秒
50問目6.1秒
51問目4.6秒
52問目11.9秒
53問目6.4秒
54問目15.4秒
55問目6.6秒
56問目16.4秒
57問目9.5秒
58問目6.6秒
59問目24.3秒
60問目22.4秒
61問目20.1秒
62問目6.7秒
63問目7.9秒
64問目16.2秒
65問目19.2秒
66問目29.1秒
67問目12.2秒
68問目11.1秒
69問目4.3秒
70問目15.0秒
71問目28.5秒
72問目15.7秒
73問目8.8秒
74問目11.6秒
75問目11.2秒
76問目10.9秒
77問目7.6秒
78問目15.9秒
79問目3.7秒
80問目12.1秒
81問目9.0秒
82問目21.8秒
83問目14.6秒
84問目10.7秒
85問目11.7秒
86問目17.7秒
87問目34.1秒
88問目82.8秒
89問目63.7秒
90問目24.8秒
91問目5.3秒
92問目69.4秒
93問目25.2秒
94問目20.8秒
95問目27.8秒
96問目26.7秒
97問目11.8秒
98問目20.4秒
99問目5.9秒
100問目10.7秒
101問目7.5秒
102問目44.4秒
103問目22.9秒
104問目52.7秒
105問目32.6秒
106問目13.5秒
107問目21.4秒
108問目39.9秒
109問目21.8秒
110問目7.2秒
111問目14.4秒
112問目17.2秒
113問目34.4秒
114問目16.2秒
115問目28.6秒
116問目8.7秒
117問目24.7秒
118問目44.8秒
119問目8.3秒
120問目13.3秒
121問目30.7秒
122問目9.9秒
123問目7.5秒
124問目9.7秒
125問目33.5秒
126問目4.1秒
127問目21.7秒
128問目41.4秒
129問目8.4秒
130問目38.7秒
131問目12.4秒
132問目6.1秒
133問目12.7秒
134問目9.7秒
135問目11.2秒
136問目176.7秒
137問目75.1秒
138問目19.5秒
139問目4.8秒
140問目30.2秒
141問目28.8秒
142問目12.9秒
143問目26.2秒
144問目23.6秒
145問目23.5秒
146問目9.1秒
147問目9.5秒
148問目9.7秒
149問目12.1秒
150問目4.9秒
151問目26.8秒
152問目22.7秒
153問目54.6秒
154問目11.1秒
155問目7.5秒
156問目11.0秒
157問目28.5秒
158問目27.8秒
159問目42.3秒
160問目17.1秒
161問目7.0秒
162問目21.7秒
163問目15.9秒
164問目54.0秒
165問目18.2秒
166問目7.2秒
167問目9.9秒
168問目23.1秒
169問目35.7秒
170問目16.6秒
171問目30.6秒
172問目12.5秒
173問目21.3秒
174問目18.2秒
175問目17.2秒
176問目9.4秒
177問目30.2秒
178問目18.3秒
179問目35.2秒
180問目17.5秒
181問目36.4秒
182問目11.8秒
183問目22.1秒
184問目36.8秒
185問目19.4秒
186問目22.3秒
187問目77.8秒
188問目10.1秒
189問目6.2秒
190問目12.6秒
191問目7.8秒
192問目24.5秒
193問目20.8秒
194問目23.2秒
195問目34.9秒
196問目40.8秒
197問目10.4秒
198問目14.9秒
199問目95.5秒
200問目6.8秒
一言感想
36問目 単純な手順でも詰みそうな気がして
136問目 正解の初手だと逃げられて駄目だと思って時間かかった
196問目 似たような問題作ったことあるのに戸惑った
199問目 これが一番難しかった
posted by こういち at 17:34
|
将棋本